疲れました
2025.07.11
水曜日の夜中
パソコンを閉じようとしたらシャットダウンができません。
シャットダウンをクリックしてもうんともすんとも言わない。
((+_+))
仕方なく強制終了して、再度立ち上げてみる。
次は、再起動にしてみる。
やっぱりだめ。
これは大変やばいので、最小限必要なファイルをバックアップする。
その後あれこれしていたら、急に勝手に再起動。
なんか、直ったかもしれない。
・・・と思ったら、やっぱりだめ。
水曜日のアップデートのせいかな?
木曜日は、午前中仕事だったので、午後から、いろいろ試みてみる。
どうもシステムがうまく動いていない感じ。
復元もできず。
とりあえず、データをすべてバックアップ。
一応、シャットダウンを選んで放置。
数時間後にシャットダウンできてた。
どうやら、めちゃめちゃゆっくり実行してるのかも?
金曜日はどこにも行く予定がないので、ゆっくり向かい合ってみよう…と就寝。
そして今日(金曜日)
考えられることをいろいろ試して、午前中終わる。
なんだよう・・・( ;∀;)
どうしてだよう・・・(T_T)
こうなったら、初歩的なところから。
USBでつながってる周辺機器を外そう。
あれ?
こんなのあった?
なんと、認識されていない外付けHDD発見。
そういえば、最近表示されてなかったな。。。
結果、そいつが原因だったかもしれない。
外したら、ウソのようにサクサク動くし、問題なく、シャットダウンも再起動もできるし。
そうか・・・こんな簡単なことだったのか?
多分解決。
この日記をアップしたら、もう一度再起動してみます。
このパソコンからの最後の書き込みになりませんように🥺
パソコンを閉じようとしたらシャットダウンができません。
シャットダウンをクリックしてもうんともすんとも言わない。
((+_+))
仕方なく強制終了して、再度立ち上げてみる。
次は、再起動にしてみる。
やっぱりだめ。
これは大変やばいので、最小限必要なファイルをバックアップする。
その後あれこれしていたら、急に勝手に再起動。
なんか、直ったかもしれない。
・・・と思ったら、やっぱりだめ。
水曜日のアップデートのせいかな?
木曜日は、午前中仕事だったので、午後から、いろいろ試みてみる。
どうもシステムがうまく動いていない感じ。
復元もできず。
とりあえず、データをすべてバックアップ。
一応、シャットダウンを選んで放置。
数時間後にシャットダウンできてた。
どうやら、めちゃめちゃゆっくり実行してるのかも?
金曜日はどこにも行く予定がないので、ゆっくり向かい合ってみよう…と就寝。
そして今日(金曜日)
考えられることをいろいろ試して、午前中終わる。
なんだよう・・・( ;∀;)
どうしてだよう・・・(T_T)
こうなったら、初歩的なところから。
USBでつながってる周辺機器を外そう。
あれ?
こんなのあった?
なんと、認識されていない外付けHDD発見。
そういえば、最近表示されてなかったな。。。
結果、そいつが原因だったかもしれない。
外したら、ウソのようにサクサク動くし、問題なく、シャットダウンも再起動もできるし。
そうか・・・こんな簡単なことだったのか?
多分解決。
この日記をアップしたら、もう一度再起動してみます。
このパソコンからの最後の書き込みになりませんように🥺
そんな・・・(;´д`)
2025.07.09
昔々、押しのロックバンドがおりました。
アメリカのグループなんですけどね。。。😊
大人になってから、来日ツアーに行きました。
その時、ツアーTシャツを買いました。
その数年後、彼らはまた来日しました。
前のツアーで買ったTシャツを着ていきました。
そして、またTシャツを買いました。
それ以来、一度も着ることがなかったのですが、思い立って着てみることにしました。
気の置けない訪問先の方にもちゃんと事前に「派手な服を着ていきます」とことわりをいれて(笑)
ご機嫌で着て行って、家に帰ってからも着たままで過ごしました。
そして夕方。。。
「ん?」
なんか
二の腕黒い…
えっ、色が出た? そんなことある?
なぞは、お風呂に入る前に解けました。
シャツを脱ごうとしたら『ピリッ』
破けた?
なんと
・・・・・朽ちている・・・・・
次の日、ネットに入れて洗濯して、ビニールに入れて保管しました。
捨てられません。。。
ツアーTシャツ、あと3枚あるんですけど、無事なのでしょうか…

アメリカのグループなんですけどね。。。😊
大人になってから、来日ツアーに行きました。
その時、ツアーTシャツを買いました。
その数年後、彼らはまた来日しました。
前のツアーで買ったTシャツを着ていきました。
そして、またTシャツを買いました。
それ以来、一度も着ることがなかったのですが、思い立って着てみることにしました。
気の置けない訪問先の方にもちゃんと事前に「派手な服を着ていきます」とことわりをいれて(笑)
ご機嫌で着て行って、家に帰ってからも着たままで過ごしました。
そして夕方。。。
「ん?」
なんか
二の腕黒い…
えっ、色が出た? そんなことある?
なぞは、お風呂に入る前に解けました。
シャツを脱ごうとしたら『ピリッ』
破けた?
なんと
・・・・・朽ちている・・・・・
次の日、ネットに入れて洗濯して、ビニールに入れて保管しました。
捨てられません。。。
ツアーTシャツ、あと3枚あるんですけど、無事なのでしょうか…

(;'∀') 前編
2024.12.18
急に極寒になりました。
みなさまお元気ですか?
私は。。。
2週間くらい前に風邪をひきました。
喉イガイガ、咳少々の大した事ない風邪。
市販の風邪薬を飲んで様子見。
そして1週間前の夕方。
沸かしたての麦茶をうっかり手にかけてしまい火傷。
すぐ冷水で冷やしたり、保冷剤を当てたり。
でも、赤くなって腫れちゃいました('_')
すぐに、薬「ドルマイシン軟膏」を塗って手袋をして過ごしました。
次の朝、腫れも引き、ほぼ見た目にはわからなくなりました。
触ったら、ちょっと痛いかな。。程度。
良かった、良かった。
と…喜びもつかの間、その日の晩、お風呂で軽いぎっくり腰に(;´∀`)
湿布を貼って、コルセットをつけてどうにか動けましたが、ギクシャク。
久々にやっちゃいました( ´Д`)=3
次の日、お仕事でしたが、ちょっと甘やかしてもらいながら、クリア。
そして夕方…声がガラガラ。。。(´・ω`・)
そしてまたその次の日は、いつもの病院の通院日。
ぎっくり腰は、バレずにクリアしましたが、声はごまかせず。
先生いわく、
「風邪の治り際にしゃべりすぎたとか?」
・・・バレてますね(笑)
トローチをもらって様子見。
週末、私の声はほぼ出ず。
このまま、一生この声だったらどうしよう…と思いつつ、月曜を迎え、仕事にも行きました。
やはり声はほぼ出ず"(-""-)"
そして昨日。。。長くなったので続きは後編で。
みなさまお元気ですか?
私は。。。
2週間くらい前に風邪をひきました。
喉イガイガ、咳少々の大した事ない風邪。
市販の風邪薬を飲んで様子見。
そして1週間前の夕方。
沸かしたての麦茶をうっかり手にかけてしまい火傷。
すぐ冷水で冷やしたり、保冷剤を当てたり。
でも、赤くなって腫れちゃいました('_')
すぐに、薬「ドルマイシン軟膏」を塗って手袋をして過ごしました。
次の朝、腫れも引き、ほぼ見た目にはわからなくなりました。
触ったら、ちょっと痛いかな。。程度。
良かった、良かった。
と…喜びもつかの間、その日の晩、お風呂で軽いぎっくり腰に(;´∀`)
湿布を貼って、コルセットをつけてどうにか動けましたが、ギクシャク。
久々にやっちゃいました( ´Д`)=3
次の日、お仕事でしたが、ちょっと甘やかしてもらいながら、クリア。
そして夕方…声がガラガラ。。。(´・ω`・)
そしてまたその次の日は、いつもの病院の通院日。
ぎっくり腰は、バレずにクリアしましたが、声はごまかせず。
先生いわく、
「風邪の治り際にしゃべりすぎたとか?」
・・・バレてますね(笑)
トローチをもらって様子見。
週末、私の声はほぼ出ず。
このまま、一生この声だったらどうしよう…と思いつつ、月曜を迎え、仕事にも行きました。
やはり声はほぼ出ず"(-""-)"
そして昨日。。。長くなったので続きは後編で。
卒業 前編
2024.10.12
9月初めのことでした。一枚のはがきが届きました。
「閉店のお知らせ」
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
20数年お世話になりっぱなしのバイク屋さんの閉店のお知らせです。
ショックでしばらく落ち込みました。
そして。。。気を取り直してちょっと検討していた件をこの際実行することに。
というのは、
6年乗っている今のビーノちゃん、とってもいいバイクだし、とっても気に入っているのですが、まず、車体が重たい。
そして、車高(座席まで)が高い。
年齢とともに扱いが難しくなってきました。
そして何より、排ガス規制の問題で、来年の11月以降50ccの原付バイクの生産ができなくなるとのこと。
現在乗っている原付バイクは、継続してずっと乗ることができますが、50ccの原付バイクはもう買えなくなるのです。
それなら、閉店前にもっと軽くて車高の低いバイクを買おう。
実は、数か月前に同じ問題で、電気バイク(e-ビーノ)を買おうかと相談したことがありました。
しかぁし、別な資格が必要なため、近隣のバイク屋さんは取り扱っていないとのこと。
で、電気バイクはあきらめて、車種をチョイスしていざバイク屋さんに。
閉店のショックを伝えてから、購入の相談をすると、もう閉店するので、新しいバイクの入荷は全部キャンセルしたのだそうな(;´∀`)
長くなりそうなので、いったん終了。
後編に続きます。
「閉店のお知らせ」
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
20数年お世話になりっぱなしのバイク屋さんの閉店のお知らせです。
ショックでしばらく落ち込みました。
そして。。。気を取り直してちょっと検討していた件をこの際実行することに。
というのは、
6年乗っている今のビーノちゃん、とってもいいバイクだし、とっても気に入っているのですが、まず、車体が重たい。
そして、車高(座席まで)が高い。
年齢とともに扱いが難しくなってきました。
そして何より、排ガス規制の問題で、来年の11月以降50ccの原付バイクの生産ができなくなるとのこと。
現在乗っている原付バイクは、継続してずっと乗ることができますが、50ccの原付バイクはもう買えなくなるのです。
それなら、閉店前にもっと軽くて車高の低いバイクを買おう。
実は、数か月前に同じ問題で、電気バイク(e-ビーノ)を買おうかと相談したことがありました。
しかぁし、別な資格が必要なため、近隣のバイク屋さんは取り扱っていないとのこと。
で、電気バイクはあきらめて、車種をチョイスしていざバイク屋さんに。
閉店のショックを伝えてから、購入の相談をすると、もう閉店するので、新しいバイクの入荷は全部キャンセルしたのだそうな(;´∀`)
長くなりそうなので、いったん終了。
後編に続きます。
電話してよかった話
2024.10.10
ずいぶん前・・・ひょっとしたら数か月前?
父ちゃん宛にNTTからハガキが届きました。
「パケット通信サービス(INS-P)終了のお知らせ」
(・・?゜
父ちゃんが亡くなって8年です。
固定電話は、私の名義に代わっていますし、父ちゃん名義の携帯電話もすぐに解約しました。
なんじゃろうかと思いながら放置しておりました。
でも、ちょっと気になる。
ハガキの感じからして、詐欺でもなさそうです。
NTTのホームページにもそんなことが書いてあるし、はがき記載の電話番号も間違いないようです。
フリーダイヤルでもあるし、問い合わせ先に電話をかけてみました。
で、調べてもらうと、とあるマンションの管理室の電話番号でセキュリティーの契約?かなんかがしてあるとか。
契約は、10年以上前。
全然知らんマンションだし、なんでやねん❔❔❔
もちろん、利用料は我が家では一切払っておりません。
「どういうことでしょう?」
って聞いてみても、
「私も、こんなケースは初めてです。」
と、あちらも困ってる。
( ゚д゚)ハッ!
父ちゃんの生前の職業が関係あるかも?
「カクカク云々…」
担当の人に説明すると、都合が悪くなければ、私の方から会社に問い合わせてみてはくれないかと。
そうね。。。それが手っ取り早い。
というわけで、聞いてみました。
幸い、電話に出た方は、父ちゃんのことを知らない模様。
亡くなったことは触れずに、事務的に話を進めることができました。
どうやら、便宜上個人名で登録して、会社の経費として会社の口座から引き落とされていたということらしい。
確認して担当者名を変更するとのこと。
これ、私が放置していたら、サービス終了とともに、セキュリティートラブルが起こっていた?
聞いてみてよかった。
・・・ちょっと疲れたけどね(笑)
父ちゃん宛にNTTからハガキが届きました。
「パケット通信サービス(INS-P)終了のお知らせ」
(・・?゜
父ちゃんが亡くなって8年です。
固定電話は、私の名義に代わっていますし、父ちゃん名義の携帯電話もすぐに解約しました。
なんじゃろうかと思いながら放置しておりました。
でも、ちょっと気になる。
ハガキの感じからして、詐欺でもなさそうです。
NTTのホームページにもそんなことが書いてあるし、はがき記載の電話番号も間違いないようです。
フリーダイヤルでもあるし、問い合わせ先に電話をかけてみました。
で、調べてもらうと、とあるマンションの管理室の電話番号でセキュリティーの契約?かなんかがしてあるとか。
契約は、10年以上前。
全然知らんマンションだし、なんでやねん❔❔❔
もちろん、利用料は我が家では一切払っておりません。
「どういうことでしょう?」
って聞いてみても、
「私も、こんなケースは初めてです。」
と、あちらも困ってる。
( ゚д゚)ハッ!
父ちゃんの生前の職業が関係あるかも?
「カクカク云々…」
担当の人に説明すると、都合が悪くなければ、私の方から会社に問い合わせてみてはくれないかと。
そうね。。。それが手っ取り早い。
というわけで、聞いてみました。
幸い、電話に出た方は、父ちゃんのことを知らない模様。
亡くなったことは触れずに、事務的に話を進めることができました。
どうやら、便宜上個人名で登録して、会社の経費として会社の口座から引き落とされていたということらしい。
確認して担当者名を変更するとのこと。
これ、私が放置していたら、サービス終了とともに、セキュリティートラブルが起こっていた?
聞いてみてよかった。
・・・ちょっと疲れたけどね(笑)