8月なっとるし、もう10日だし(~_~;)
2021.08.10
ワクチンのお話、続き。

その後、私の周りでワクチンを打った方は、以前お話した大学生。

やっぱ、発熱したけど、2.3日で普通に戻ったようです。

で、私ですが。。。

8日に2回目を接種いたしまして、ちょうど次の日は休みだし、最小限に家事も済ませられるよう、おかずを作り置きしたりして挑みました。

接種時の痛みは、この前よりちょっとだけ強かったような・・・ってレベル。

夜中くらいから、腕の痛みが出てきました。

そして次の日。

今日は、のんびりゆっくり過しましょう。

・・・と思っていたのですが、、、

起きてきた母が、トイレに行く回数が多い。。。???

念のため熱を測ると38度4分(-_-;)

救急車を呼ぶほどでも無さそうだし、保健所に相談してみました。

*『救急医療相談、医療機関案内』って所です。

6月に入院した病院は、当番医ではないけれど、先ずは、そこに相談してみる。

無理であれば、当番医に行く。その際は、熱があるので、事前に電話で相談すること。

ふむふむ。。。

長くなっちゃったので、後半に続く。。。
2021.08.10 10:53 | 固定リンク | (・o+)
コロナワクチンetc
2021.07.27
なかなか収束がみられないコロナ禍。

ワクチン、受けた人、まだな人、それぞれいろんな思いが心の中で渦巻いているのではないでしょうか。

私の周りの状況を少し。

まず、雇い主のお母さん。

90歳を超えて現役バリバリ、元気な方です。

予約はご自分でされましたが、さすがに接種の日は家族が送迎をしました。

結果、1回目も2回目も問題なく、元気元気。

ちょっと腕が痛かった程度だそうです。

で、うちの母、予約も接種も、自分で。

昨日2回目の接種をしたのですが、腕が痛い程度で、今のところ発熱はなしです。

*母は、2回目の問診表をなくしてしまいましたが、クーポンはあったので、私の問診表のコピーで、OKでした。病院にも問診表の予備はあるそうです。

佐賀の義姉夫婦も腕がちょっと痛かっただけで、2回とも終了。

そして職場のバイトさんお2人。

大学生なので、学校で集団接種を受けました。

1人(女子)は、1回目の次の日から3日間発熱。

もう1人(男子)は、1回目次の日腕が痛くて上がらない。

やはり、若い人のほうが、副反応が強いのですね。

で、実は、私も1回目が終わりました。

64歳以下ですが、血圧が高いので、基礎疾患アリということで。

副反応に結構ビビッていて、雇い主には、接種の次の日はひょっとしたら休むかも。。。なんて伝えていたのですが、何のことはない、腕がちょこっと痛いくらいで、上がるし、回るし(笑)

さて、2回目はどうでしょう。

あ。。。注射針刺すときですが、今まで受けたどの注射よりも痛くなかったです。

ワクチンに関しては、いろんな情報が出回っています。

デマもたくさんあるようですし、自分で色々見極めて、判断しましょうね。
とはいえ、本当に難しい問題ですが。

治療薬の治験が始まったそうです。

明るい兆しとなりますように。
2021.07.27 10:30 | 固定リンク | おぼえがき
落ち込んだ _| ̄|○
2021.07.04
今年は、免許の更新です。
前回は、娘が連れて行ってくれたのですが、今回は、平日休みの日に自力で行ってみようかと調べておりました。
・・・が、娘が、土曜日に
「明日行こうよ」
と、言ってくれまして、(∩´∀`)∩ワーイ


でっ、行ったんですよ。


午前中の受付は、11時まで。
到着は、10時30分。
おお、空いていてガラガラです。


まず、届いたハガキと免許証を準備して並びましょう。
ハガキ、持ってきましたよ。
免許証は、免許証入れに。。。。。
(´・ω`・)エッ?


Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)


ないっ
うそっ


免許証入れの中にありません。
カバンの中にもありません。
とりあえず、ないものは仕方ないので、一旦帰路につきます。


慌てる私に、娘は、
「落としたんならどこか考えてみて」
と、落ち着いていて怒りもしません。
感謝(*´人`*) 
車で帰る途中
( ゚д゚)ハッ! 


そう言えば何日か前に、クレジットカードの限度額を更新するとき、本人確認のために免許証の番号を打ち込んだんだった。
その時に取り出してそのままなのでは?

帰ったらありましたよ~
パソコンの前に、ちゃんと置いてありました。(裏返してあったけど)


どっと疲れが出ましたよ。
平謝りの私に、娘は、
「何をおごってもらおうかなぁ~」
だって。


で、
「おかあさん、自力で乗り継いで行ってこれだったら、大変だったね(笑)」
ほんとそうだわ。
まったくもって疲れました。
で、午後から無事に更新。
五年後は、ちゃんとしましょう。


┐(´∀`)┌ヤレヤレ
2021.07.04 20:00 | 固定リンク | (・o+)
散髪行きました!
2021.06.17
前回から3ヶ月弱。

髪、面倒くさいことになってました。

白髪も目立っちゃうしね。

お仕事お休みだったので、やっと切ってもらいに。

切り終わって先生、

「切ったね~。相当はさみ使ったよ」(笑)

紫の染料も入ってて、切ったら、白髪の部分が多くて、結構、目立ちます。

とにかくサッパリ。

これで、免許の更新にも行けます ( 艸`*)ププッ
2021.06.17 18:12 | 固定リンク | o(^-^)o
心が軽くなった日\(^o^)/②
2021.06.11
先週の話しの続き
金曜日、朝一で、母のワクチン接種の予約をキャンセル。
土曜日に打つ予定だったんだよね。

そして、私は自分の病院に。
そうです、血液検査です。
採血後、先生が、気になることを数点。

前回高かった
γ-GTP
カリウム

そして、正常値だったけど、すぐに高くなっちゃうコレステロールと中性脂肪。

もはや、私の中ではコレステロールと中性脂肪はどうでもよくなってて、γ-GTPが・・・・・(-_-;)
今まで正常値だったのに、急に何故?

さて、ご存知のようにスーパーウルトラ超ネガティブで、ビビりで悲観的な私。
結果が出るまでの1週間、食欲も失せ、不安と心配との戦いです。
*その割には痩せなかった(笑)

だってね、母いるし、私が病気になってしまっては、娘に負担がかかりすぎる。。。
(入院するところまで考えた)
なかなかにしんどくて、ついには、病気不安症の検索までしてみました。

母の入院も結構心配で、やっぱりお見舞いが出来ないのは家族にとっても不安なことですね。

もうクタクタのピークの昨日、母の病院から電話があって、今日(6月11日)に退院できるとのこと。
土曜だと、娘が車を出してくれるので、母には1日我慢してもらうことに。

あ~、良かった。
少しだけ、気が楽になったけど。。。

そして今朝、血液検査の結果を聞きに。

結果、γ-GTP、カリウム、コレステロール、中性脂肪、すべて正常値でした\(^o^)/
なんのこっちゃ(笑)

いや。。。笑えて良かった。

私の、重い重い1週間は終わりました。

病院の帰り、明日のために尾頭付きの鯛と今晩のためにステーキ肉、買って帰りましたとさ。
あっ、帰ってからワインも冷やしちゃった(^^ゞ

でも、あまり羽目を外さず、食生活に気をつけましょう。
お酒も控えめに!

┐(´-`)┌


2021.06.11 17:46 | 固定リンク | (・o+)
心が軽くなった日\(^o^)/①
2021.06.11
なんかね、疲れる1週間でした。

実は、先週の木曜日に母が入院しました。

ことの顛末は、
まず、お昼ご飯が食べられませんでした。
「なんか、お腹空いてない」(-_-;)
そして、ずっとウトウトしていて、生あくび連発。
「大丈夫?」って聞くと
「大丈夫よ」って答えるけど、声に力がない。
若干、手の震えがあるし、歩くときもいつもより更におぼつかない。
やたらトイレに通う。
手足は、冷たい。。。

これは、脳梗塞?

大丈夫だと言い張る母を説き伏せて、救急車を呼びました。

救急車が来て、ビックリ。
なんと、熱が38.6度も!

コロナ禍のご時勢、熱があるとなかなか受け入れ先の病院が見つかりません。
やっと見つかった受け入れ病院は、公共の交通機関では、乗り換えて1時間以上かかる病院。
入院後に私が行くには少々負担がありますが、いたし方ありません。

その日は、入院の手続き等済ませて後は病院にお任せ。
娘が車で迎えに来てくれて、家についたのは、22時半過ぎ。
救急車を呼んでから、3時間後。

晩ご飯をある程度作ってはいたのですが、次の日血液検査の私は、晩ご飯抜き。

なんか、ヘトヘトで、1日終了でした。

でっ、次の日

CTスキャン、PCR検査、血液検査、もろもろの検査の結果、病名は「腎盂腎炎」
しばらく入院と相成りました。

金曜日、私は、午前中に血液検査を済ませて、午後から、母の必要なものを持って病院に。

ご他聞にもれず、コロナのため面会はなし。
パジャマや、下着、アメニティグッズは、レンタルにしてほしいとのこと。
その手続きも済ませて、所要時間10分。

寄り道なしで、往復2時間半(笑)

でも、有効な治療法のある病気で、まずは一安心。

②に続きます。





2021.06.11 16:51 | 固定リンク | (・o+)
ご無沙汰しすぎ(*- -)(*_ _)ペコリ
2021.05.20
あっという間に月日が過ぎます。前回の更新から2カ月もたってしまいました。
その間私は散髪にも行き、すでに、次の散髪に行かなくては、頭が、ロッチの中岡君、マジカルラブリーの野田君です。


そして、私が今抱えている問題の一番は、絶賛増加中の体重です。
これは、かなりの深刻事案になってしまいました。
まぁ、自業自得っちゃあ、それ以外の何物でもないのですが。。。


そんなこんなで、一応元気にはしております。


コロナ禍の折、皆々様にも、どうぞどうぞお体に気を付けて。


それにしても、
昨日はぴっくらこきました。


平匡さんとみくりさんが、本当に結婚しちゃうとは。
仕事中でしたが、ニュース速報を見て思わず、
「(ノ・ω・)ノオオオォォォ-」
と、声が出ちゃいました。


おめでたい、おめでたい。
本当は、これが一番書きたかった( ´艸`)
2021.05.20 11:06 | 固定リンク | つぶやき
疲れる1週間でした ┐(´д`)┌ヤレヤレ
2021.03.19
先週の金曜日、3カ月に一度の血液検査の結果が出ました。
気になるところは、コレステロール値と、中性脂肪。
いわゆる高脂血症っちゅうやつですね。


なんとっ、どちらも正常値。\(^o^)/


ところがっ、


先生
「カリウムがちょっと高いなぁ。。。う~ん、来週心電図とろうか。
あれっ、γ-GTPが上がってるね。う~ん。。。お酒、がぶがぶ飲まないでね。」


心電図?
心臓、どうかしちゃってるかもしんないの?
えっ、γ-GTPって、肝臓弱ってんの?


ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は、スーパーウルトラ超ネガティブで、ビビりです。
あっ、悲観的っていうのも追加です。


今日までの1週間、最悪のことまでいろいろ考えて、超ビビってました。


結果。。。心電図異常なし。
よく聞けば、γ-GTPもちょっとだけ上がってるだけなんだそうな。


お酒はガブガブ飲まなきゃよさそうだし、まぁ、一安心です。


先生
「脈拍がちょっと高いけど、許容範囲です」(^-^)



「そりゃ先生、ビビって、めっちゃドキドキしたもん。1週間ず~っと、ドキドキしとったし。」


先生笑いながら、
「大丈夫、大丈夫」
って、肩揉んでくれましたとさ。


あ~、疲れた。
今晩は、がぶがぶ飲まないように祝杯です。
2021.03.19 12:43 | 固定リンク | (・o+)
某病院待合室にて
2021.02.22
ちょっと前のことです。
院の待合室で、年配の女性2人(いわゆるけっこうなおばあちゃんたち)がお話しておられました。

ほんま、口はわざわいの元とはこのことじゃね。
ほんまようね、女の話が長いのは、今始まったことじゃない、ず~っと前からのことじゃのに。


それに、最後までよう聞きゃあ、けなしとるわけじゃなかろう。
テレビや新聞が、騒ぐけぇ世界中の恥になってしもうてからに。。。


ええ事もようけぇしちゃったのにから、誰も一言も言わんようぇ。
年寄りは、老害じゃ言われても、老人蔑視にならんのんかいね。



ここで、微笑みながら聞き耳を立てていた私に矛先が。。。
ねぇ、ほんま気の毒よねぇ。


つい、こっくりと頷いたのでありました(笑)


テレビのコメンテーターより、う~んと面白かった(*^m^*)


で、おばあちゃんたち、
ありゃ、こんな時間になっとる。。。ほんま、話が長ごぉなった(笑)


と、帰って行かれました。
どうやら、診察も支払いも終わって、話し込んでいた模様。


オチまで、完璧、お見事( ´艸`)
2021.02.22 11:31 | 固定リンク | おぼえがき
新しいおもちゃ?②
2021.02.08
続いて、同じくキッチンのお道具。

太巻きが簡単にできる型
細巻きが簡単にできる型


私は、巻きずしに苦手意識がありまして。

ず~~~っと昔に、実演販売で買った、器具(というほど複雑ではなかったけど)が、古くなって、なんとなく不衛生な感じだったので捨ててしまってから、ラップで代用しておりました。

巻きすを買おうかとも思いましたが、ほら。。。苦手意識(^^ゞ

そうしたら、節分前にテレビで紹介していた100均の上記のお道具。

これは、買わない手はないでしょう(*^^)v

と、思い立ったのは、1月30日。

節分前で、街中のお店では売り切れ。

次の日、別の(田舎の)100均でゲットしました。

実は、キンパが作りたくて買ったのですが、デビューは節分の恵方巻。

なんと、簡単できれいにできました\(^o^)/

次は、本命キンパに挑戦。

今日あたり、作っちゃおうかな。
2021.02.08 09:54 | 固定リンク | o(^-^)o

- CafeNote -