まいっか((´∀`*))
2020.08.17
わたしのデスクトップパソコンのその後ですが、完璧ではないもののどうにかメインとして使える状態になりました。ちょっとだけ不便なところが残っているのですが、焦らずゆっくり設定しようと思います。
あ。。。でも、大きな不安がひとつ。
年賀状ソフトのデータが復元できません。
私が使っていたソフトが古くて、Windows10に対応していませんでした(T_T)
仕方ないので、同じソフトの新しいバージョンを注文し、届くのを待っているところです。
ちゃんとバックアップを取ってなかったみたいで、失敗です(´・ω・`)
ひょっとしたら、使っているうちに他にもありゃりゃが出てくるかもしれませんが、今のところ落ち着いています。
ただ、確かに、立ち上がりも早いし、動作もいいのですが、勝手にいろいろやってるみたいで、突然アカウントの確認をしろだとか、便利だけど、アカウントとパスワードがすべて記憶されてるとか、なんだかなぁの感じもあります。
それって、この前スマホの機種変更をした時にも感じたことです。
こうやって、情報が管理されている。。。という名のもとに、ダダ洩れ感がぬぐえません。
時代なのでしょうか。
まあね、便利なのは確かですから、意識しつつ使うしかないかもね。
とりあえず、一段落です。。。たぶん(^-^;
あ。。。でも、大きな不安がひとつ。
年賀状ソフトのデータが復元できません。
私が使っていたソフトが古くて、Windows10に対応していませんでした(T_T)
仕方ないので、同じソフトの新しいバージョンを注文し、届くのを待っているところです。
ちゃんとバックアップを取ってなかったみたいで、失敗です(´・ω・`)
ひょっとしたら、使っているうちに他にもありゃりゃが出てくるかもしれませんが、今のところ落ち着いています。
ただ、確かに、立ち上がりも早いし、動作もいいのですが、勝手にいろいろやってるみたいで、突然アカウントの確認をしろだとか、便利だけど、アカウントとパスワードがすべて記憶されてるとか、なんだかなぁの感じもあります。
それって、この前スマホの機種変更をした時にも感じたことです。
こうやって、情報が管理されている。。。という名のもとに、ダダ洩れ感がぬぐえません。
時代なのでしょうか。
まあね、便利なのは確かですから、意識しつつ使うしかないかもね。
とりあえず、一段落です。。。たぶん(^-^;
苦戦中
2020.08.11
あっという間に8月も3分の1過ぎちゃってます。
やっと夏本番、ですが、立秋も過ぎちゃってますね。
今年は、何もかんも異例づくしで、訳わかんないうちにあれよあれよという間に時が過ぎて行くような。
そんな中、私の新しいお友達かつ相棒になろうかというデスクトップPCですが。。。
先週の木曜日、臨時のお休みだったので、やっとセットアップ開始。
と。。。???
ぜんぜん始まらんのです。
ずっとロゴマークとモニターと本体の接続無しマークの繰り返し。
マニュアルには「数分かかります」とは書いてありましたが、いくらなんでも長すぎる30分!
仕方ないので、フリーダイヤルのサポートセンターにヘルプを求めました。
言われるがままにあれこれ色々試して数十分。
最終手段として、一度も立ち上がってないPCをいきなりリカバリーとなりました。
初期不良かなとは思いましたが、メーカーは、そんなことは言うわけないし、ひょっとしたら、私の電源の入れ方が悪かったかも?
結局、電話1時間半を含む3時間程度かかってやっとセットアップ完了。
その後、このホームページを使っているサイトで作ったメールの設定にてこずって2時間。
ヘトヘトですわ(T_T)
それからしばらく設定はお預け。(疲れたもんで。。。(^^ゞ)
そして昨日、意を決して、ノートパソコンとの共有を試みるも、またしても???
ノートからは見えてんのにデスクトップからはつながらんのよ((+_+))
今までWin7とWin10間の共有はうまく動いてたのにね。
やっぱり、電器屋さんで売ってるPCは、親切に出来てんのかな。
セッティングにこんなに手間をかけたのは初めてです。
まあ、共有はゆっくりやるとして、メインPCとなってもらうべく、データーを移さなくては。
さて、仲良くなるまで、どんだけ時間を費やすでしょうか。
今更ですが、Windows10、使い勝手悪いわぁ(-_-;)
Windows7良かったのに。。。なんなら、私は、XPがいちばん好きだったし(;_;)
・・・・・・・・・・・・・・いや、そんな後ろ向きなこと言ってないで、早く仲良くなろう。
がんば(^_^)/
やっと夏本番、ですが、立秋も過ぎちゃってますね。
今年は、何もかんも異例づくしで、訳わかんないうちにあれよあれよという間に時が過ぎて行くような。
そんな中、私の新しいお友達かつ相棒になろうかというデスクトップPCですが。。。
先週の木曜日、臨時のお休みだったので、やっとセットアップ開始。
と。。。???
ぜんぜん始まらんのです。
ずっとロゴマークとモニターと本体の接続無しマークの繰り返し。
マニュアルには「数分かかります」とは書いてありましたが、いくらなんでも長すぎる30分!
仕方ないので、フリーダイヤルのサポートセンターにヘルプを求めました。
言われるがままにあれこれ色々試して数十分。
最終手段として、一度も立ち上がってないPCをいきなりリカバリーとなりました。
初期不良かなとは思いましたが、メーカーは、そんなことは言うわけないし、ひょっとしたら、私の電源の入れ方が悪かったかも?
結局、電話1時間半を含む3時間程度かかってやっとセットアップ完了。
その後、このホームページを使っているサイトで作ったメールの設定にてこずって2時間。
ヘトヘトですわ(T_T)
それからしばらく設定はお預け。(疲れたもんで。。。(^^ゞ)
そして昨日、意を決して、ノートパソコンとの共有を試みるも、またしても???
ノートからは見えてんのにデスクトップからはつながらんのよ((+_+))
今までWin7とWin10間の共有はうまく動いてたのにね。
やっぱり、電器屋さんで売ってるPCは、親切に出来てんのかな。
セッティングにこんなに手間をかけたのは初めてです。
まあ、共有はゆっくりやるとして、メインPCとなってもらうべく、データーを移さなくては。
さて、仲良くなるまで、どんだけ時間を費やすでしょうか。
今更ですが、Windows10、使い勝手悪いわぁ(-_-;)
Windows7良かったのに。。。なんなら、私は、XPがいちばん好きだったし(;_;)
・・・・・・・・・・・・・・いや、そんな後ろ向きなこと言ってないで、早く仲良くなろう。
がんば(^_^)/
(^^)/~~~
2020.07.27
4日間、いろいろ試してみました。結果、最終手段のリカバリー。
長時間がかかりましたが、何とかWindowsは起動。。。
と、思いきや、不正の可能性があるとのメッセージ。
やっぱ、どうしようもない状態。
覚悟はしておりましたが、廃棄に向けての準備です。
動作が超悪い中、Dドライブに保存してある個人情報、データ、たっぷりの写真を消さなくてはいけません。
まとめて削除、どころか一つ一つ削除していくのも無理と判断。
Dドライブをフォーマットすることに。
これまた長時間がかかりましたが、Dドライブは空っぽに。
そして今朝、電源を入れてもWindowsマークの後、真っ暗なままです。
考えてみれば、データのバックアップ、設定の移行、すべてのデータの消去、時間がかかったものの、どうにか済ませてくれたお利巧ちゃんです。
今までどうもありがとう。
さて、次の相棒の設定。。。
週末かな。
長時間がかかりましたが、何とかWindowsは起動。。。
と、思いきや、不正の可能性があるとのメッセージ。
やっぱ、どうしようもない状態。
覚悟はしておりましたが、廃棄に向けての準備です。
動作が超悪い中、Dドライブに保存してある個人情報、データ、たっぷりの写真を消さなくてはいけません。
まとめて削除、どころか一つ一つ削除していくのも無理と判断。
Dドライブをフォーマットすることに。
これまた長時間がかかりましたが、Dドライブは空っぽに。
そして今朝、電源を入れてもWindowsマークの後、真っ暗なままです。
考えてみれば、データのバックアップ、設定の移行、すべてのデータの消去、時間がかかったものの、どうにか済ませてくれたお利巧ちゃんです。
今までどうもありがとう。
さて、次の相棒の設定。。。
週末かな。
新しい相棒 ②
2020.07.24
実は、先日新しい相棒が他にも増えました。っていうより、パソコン同様相棒交代なのですが。
契約から2年たったこと、最近熱くなったり、タップが効かなかったりすることが時々起こる等々で、スマホの機種変更をした次第です。
その数日前に、娘の機種変に同席して、かなり億劫になったのですが、散髪に行ったときに、先生に
「今のうちなら下取りとかつくけど、半年くらいたって壊れてから変えるとなると、あんとき。。。って後悔するかもよ」
って言われまして、思い切って買い替えたわけです。
娘は、AndroidからiPhoneに変えたので、結構ややこしそうでしたが、私は、Androidへの機種変だったこともあって、思ってたよりデータの移行も楽で、案ずるより産むがやすしでした。
どうやら私のデータやメールなど、クラウドでほぼ保存されているようで、まあ、そのおかげで苦労はしなくて済むのですが、なんか釈然としないものが、、、
自分のテリトリー外に、個人情報が保存されてるって(-ω-;)ウーン
便利と危険は紙一重のような。
ってなことを考えていたら、文明の利器は使えなくなっちゃいますね。
今やスマホが無かったらかなり不便だし、ここは割り切ってありがたく使わせていただきます。
契約から2年たったこと、最近熱くなったり、タップが効かなかったりすることが時々起こる等々で、スマホの機種変更をした次第です。
その数日前に、娘の機種変に同席して、かなり億劫になったのですが、散髪に行ったときに、先生に
「今のうちなら下取りとかつくけど、半年くらいたって壊れてから変えるとなると、あんとき。。。って後悔するかもよ」
って言われまして、思い切って買い替えたわけです。
娘は、AndroidからiPhoneに変えたので、結構ややこしそうでしたが、私は、Androidへの機種変だったこともあって、思ってたよりデータの移行も楽で、案ずるより産むがやすしでした。
どうやら私のデータやメールなど、クラウドでほぼ保存されているようで、まあ、そのおかげで苦労はしなくて済むのですが、なんか釈然としないものが、、、
自分のテリトリー外に、個人情報が保存されてるって(-ω-;)ウーン
便利と危険は紙一重のような。
ってなことを考えていたら、文明の利器は使えなくなっちゃいますね。
今やスマホが無かったらかなり不便だし、ここは割り切ってありがたく使わせていただきます。
新しい相棒
2020.07.23
最近、Windows7デスクトップさんの調子がずっと悪かったので、Windows10ノートパソコンさんにデータを移行しながら、メインで使えるように作業をしておりました。
しかし、画面にウィンドウを複数広げる作業(私のお仕事)、更に老眼となると長時間ノートは厳しい👀と言うわけで、デスクトップパソコンを購入いたしました。
ただ、デスクトップと言っても、店舗で売っているのは一体型で、作業用には適しておりません。
いわゆるタワーパソコン(昔はセパレートタイプと言っていましたが)は、Eスポーツ用のグラフィックばっちりでゲーム重視のすんごい奴ならあるのですが、、、
仕方なくメーカーダイレクトで、ネット購入いたしました。
*実は、同じ性能ならノートパソコンよりタワーパソコンのほうがお安い(^_^)v
と言っても、お仕事でWindows7はまだ必要なので、さて置き場所をどのようにしましょうか。。。
なぁんて悩んでいたのですが、新しいパソコンが来てから、Windows7さんが、めっちゃご機嫌斜め。
この1週間、あの手この手でいろいろ試しているのですが、立ち上がりに1時間以上。
立ち上がったとしてもほぼ動作せず。
認めたくなくて、今日もあがいてみたのですが、今、この日記を書き込んでいる横で、もう1時間くらいようこそ画面で、ぐるぐるしています。
もう10年も私の相棒だったのですが、どうやら引退の時が来たのでしょうか。
前のパソコンもそうだったのですが、サポートが切れると、急に不具合が出るような。。。
なんか仕込まれてるんじゃないかと疑ってしまいます。
そして、今、Windows7さんは、真黒な画面の真ん中に白い矢印がぽつんと。。。
だめかなぁ。
この連休中には結果が出るでしょう。
ってか、もう結果は出てるんだけどね。
いや、ほんとよく働いてくれたんですよ。
酷使しても、10年間1度も不具合なかったしね。
私の気が済むまで、もう少しあがいてみます。
しかし、画面にウィンドウを複数広げる作業(私のお仕事)、更に老眼となると長時間ノートは厳しい👀と言うわけで、デスクトップパソコンを購入いたしました。
ただ、デスクトップと言っても、店舗で売っているのは一体型で、作業用には適しておりません。
いわゆるタワーパソコン(昔はセパレートタイプと言っていましたが)は、Eスポーツ用のグラフィックばっちりでゲーム重視のすんごい奴ならあるのですが、、、
仕方なくメーカーダイレクトで、ネット購入いたしました。
*実は、同じ性能ならノートパソコンよりタワーパソコンのほうがお安い(^_^)v
と言っても、お仕事でWindows7はまだ必要なので、さて置き場所をどのようにしましょうか。。。
なぁんて悩んでいたのですが、新しいパソコンが来てから、Windows7さんが、めっちゃご機嫌斜め。
この1週間、あの手この手でいろいろ試しているのですが、立ち上がりに1時間以上。
立ち上がったとしてもほぼ動作せず。
認めたくなくて、今日もあがいてみたのですが、今、この日記を書き込んでいる横で、もう1時間くらいようこそ画面で、ぐるぐるしています。
もう10年も私の相棒だったのですが、どうやら引退の時が来たのでしょうか。
前のパソコンもそうだったのですが、サポートが切れると、急に不具合が出るような。。。
なんか仕込まれてるんじゃないかと疑ってしまいます。
そして、今、Windows7さんは、真黒な画面の真ん中に白い矢印がぽつんと。。。
だめかなぁ。
この連休中には結果が出るでしょう。
ってか、もう結果は出てるんだけどね。
いや、ほんとよく働いてくれたんですよ。
酷使しても、10年間1度も不具合なかったしね。
私の気が済むまで、もう少しあがいてみます。
3か月ぶり
2020.07.15
散髪、行ってきました。
前回、日記には書き込んでおりませんでしたが、どうやら4月14日に行ったようです。
実に3か月ぶり。
どうりで、鬱陶しいはずです。
先生の第一声
「伸びたね~(-_-;)」
奥ちゃんの第一声
「あ~ぁ、大変(笑)」
白髪も目立っていたしね、限界でした(^^ゞ
すっきりさっぱり✂
でも、今日行ったおかげで、お誕生日割引ありました(^_^)v
おしゃべりもたくさんしてしまった(=_=)
髪もこころもすっきり軽くなりました。
前回、日記には書き込んでおりませんでしたが、どうやら4月14日に行ったようです。
実に3か月ぶり。
どうりで、鬱陶しいはずです。
先生の第一声
「伸びたね~(-_-;)」
奥ちゃんの第一声
「あ~ぁ、大変(笑)」
白髪も目立っていたしね、限界でした(^^ゞ
すっきりさっぱり✂
でも、今日行ったおかげで、お誕生日割引ありました(^_^)v
おしゃべりもたくさんしてしまった(=_=)
髪もこころもすっきり軽くなりました。
たくさん降りました
2020.07.08
いくら梅雨とはいえ、降りすぎです。いやというほど降りました。
みなさんの地域は大丈夫でしたか?
佐賀もたくさん降ってちょっと心配なのですが、親族には被害は出ていないようです。
こんな時、いつも悩みます。
もしかしたら避難しているかもしれないとき、なにも即戦力にならない遠く離れた私が、携帯電話に連絡をして、余計な電池の消耗をしてはけないなと。
その代わり。。。と言っても結局何の役にも立たず、私の自己満足なのですが、ネットの災害マップで、確認をしていました。
近年、こういう災害が毎年のように起こりますね。
こう続いては、もはや異常気象とも言えない感じです。
テレビで、賢いコメンテーターさんが、
「こういう危険な地区には住まないようにしなくてはいけない」
というようなことをおっしゃってました。
安全な場所って、どこでしょう。
昨日、災害マップを見たとき、広島市はかなりの範囲が赤く塗りつぶされていました。
大きな川が流れ、山に囲まれていれば、安全な場所なんてないってことですね。
気候を変えることもできないし。。。
せめて、避難勧告が出たら、早めに避難をしなさい、、、ってことですね。
自分の身は、自分で守りましょう。
ちなみに、我が家の避難場所は、自宅2階の山から一番遠い場所でした。
(^^ゞ
みなさんの地域は大丈夫でしたか?
佐賀もたくさん降ってちょっと心配なのですが、親族には被害は出ていないようです。
こんな時、いつも悩みます。
もしかしたら避難しているかもしれないとき、なにも即戦力にならない遠く離れた私が、携帯電話に連絡をして、余計な電池の消耗をしてはけないなと。
その代わり。。。と言っても結局何の役にも立たず、私の自己満足なのですが、ネットの災害マップで、確認をしていました。
近年、こういう災害が毎年のように起こりますね。
こう続いては、もはや異常気象とも言えない感じです。
テレビで、賢いコメンテーターさんが、
「こういう危険な地区には住まないようにしなくてはいけない」
というようなことをおっしゃってました。
安全な場所って、どこでしょう。
昨日、災害マップを見たとき、広島市はかなりの範囲が赤く塗りつぶされていました。
大きな川が流れ、山に囲まれていれば、安全な場所なんてないってことですね。
気候を変えることもできないし。。。
せめて、避難勧告が出たら、早めに避難をしなさい、、、ってことですね。
自分の身は、自分で守りましょう。
ちなみに、我が家の避難場所は、自宅2階の山から一番遠い場所でした。
(^^ゞ
通常運転
2020.07.02
すっかりご無沙汰です。
あっという間に7月ですね。
仕事は、通常運転になりましたが、週末はお利口さんにほぼほぼ家で過ごしております。
マスクの生活も当たり前になったし、アルコール消毒もいそしんでます。
さて、この生活が、今後の当たり前になっちゃうんでしょうかね。
いろいろ心配は尽きませんが、口紅や、ファンデーションが、減らなくなったとか、出かけないので、服も買わなくてすんでるとか、外食の出費がないとか、いい事数えてゆるゆると乗り切りましょう!
あっという間に7月ですね。
仕事は、通常運転になりましたが、週末はお利口さんにほぼほぼ家で過ごしております。
マスクの生活も当たり前になったし、アルコール消毒もいそしんでます。
さて、この生活が、今後の当たり前になっちゃうんでしょうかね。
いろいろ心配は尽きませんが、口紅や、ファンデーションが、減らなくなったとか、出かけないので、服も買わなくてすんでるとか、外食の出費がないとか、いい事数えてゆるゆると乗り切りましょう!
ぼちぼち
2020.05.16
お元気でお過ごしですか?
私は結局、週4日2時間半くらいですが仕事に出ています。
ボチボチ、自粛生活も緩和されそうですね。
緩んだとたんの再流行が心配ですが、後ろめたさなく外に出られるのはうれしいです。
さて、仕事に出ているとはいえ、短い時間なので自由な時間が結構あるし、頑張ってみました。
・・・って、何を❓
実は、私のパソコン、Windows10のやつですが、お恥ずかしいことに1年以上開いておりませんでした。
閉じたまま、上に書類が積んであったりして尚更億劫な状態に(^^ゞ
一大決心をして(大袈裟!)本日開いてメンテナンス、およびカスタマイズしてみました。
というわけで、今日記を書き込んでいるのも10さんてす。
今後、ぼちぼち使ってやらなきゃね。
でもね~、7さんのほうが断然使いやすいのよ。
サポート切れましたが、頑張って長生きしてほしい今日この頃です。

私は結局、週4日2時間半くらいですが仕事に出ています。
ボチボチ、自粛生活も緩和されそうですね。
緩んだとたんの再流行が心配ですが、後ろめたさなく外に出られるのはうれしいです。
さて、仕事に出ているとはいえ、短い時間なので自由な時間が結構あるし、頑張ってみました。
・・・って、何を❓
実は、私のパソコン、Windows10のやつですが、お恥ずかしいことに1年以上開いておりませんでした。
閉じたまま、上に書類が積んであったりして尚更億劫な状態に(^^ゞ
一大決心をして(大袈裟!)本日開いてメンテナンス、およびカスタマイズしてみました。
というわけで、今日記を書き込んでいるのも10さんてす。
今後、ぼちぼち使ってやらなきゃね。
でもね~、7さんのほうが断然使いやすいのよ。
サポート切れましたが、頑張って長生きしてほしい今日この頃です。

GW終了
2020.05.07
あっという間にゴールデンウイークは終わってしまいました。
ほぼ「お家ですごそう」でしたが、実は、2日と5日に仕事に出ました。
7日までの自粛が、31日まで伸びたので、とうとう我が職場でもネットワーク利用にすることに。
と言うことで、準備のための出勤です。
まあね、予定なんて何もなかったので、呼ばれたらおりこうに行きました(笑)
職場はネットワークでも、私の仕事は、行かなきゃどうにもならないことも多く、来週からも、何日かは出勤しなくてはいけないかな。
収入は激減ですが、なんか、こののんびりした毎日に慣れてしまった感もあります。
仕方ない事なので、できるだけストレスをためないよう、楽しいことを見つけて乗り切りましょう。
きっと、もう少しの辛抱です。
おだやかに、お家ですごそう ♪
(^_-)ネッ
ほぼ「お家ですごそう」でしたが、実は、2日と5日に仕事に出ました。
7日までの自粛が、31日まで伸びたので、とうとう我が職場でもネットワーク利用にすることに。
と言うことで、準備のための出勤です。
まあね、予定なんて何もなかったので、呼ばれたらおりこうに行きました(笑)
職場はネットワークでも、私の仕事は、行かなきゃどうにもならないことも多く、来週からも、何日かは出勤しなくてはいけないかな。
収入は激減ですが、なんか、こののんびりした毎日に慣れてしまった感もあります。
仕方ない事なので、できるだけストレスをためないよう、楽しいことを見つけて乗り切りましょう。
きっと、もう少しの辛抱です。
おだやかに、お家ですごそう ♪
(^_-)ネッ