あれま。。。
2018.12.14
週末お客さんがお泊りなので、今日はお休みをとって、お掃除と準備。

・・・だったのですが、朝メールがきて、なんと、39度以上の熱が出てしまったとのことで、延期になっちゃいました。

ここで・・・完全にお掃除モードが削除されてしまいました(笑)

さて、たくさん仕入れたお料理食材。

どのようにしましょうか。

と言う訳で、朝からほとんど台所で遊んでました。

私は3連休。

あぁ。。。また太っちゃうなぁ。。。(;´д`)トホホ

だからと言って、我慢はできん今日この頃。

引き続き、絶賛リバウンド中。

だんだん開き直ってきた。。。これが一番怖い。

次に怖いのが、体重計(* ̄m ̄)プッ

めげずに毎朝乗ってますが、反省は、ほんの5分。

夜になったら飲んで、食べて。。。

┐( - -)┌ヤレヤレ

2018.12.14 19:45 | 固定リンク | (・o+)
散髪
2018.12.11
週末にお客さんが来るので、散髪に。

ちょうどタイミングでもあったのだけど。

雨が降っていたので、バイクは断念。

ホームページで調べたら、最寄駅から徒歩7分。
*お店のホームページではなく、紹介サイトのホームページです。

ほんとかよ。。。と思いながら歩いたら、たっぷり10分以上。
私の足が短いのか、計った人の足がめっちゃ長いのか。。。

奥ちゃんが、扉を開けて待っていてくれて、そのままシャンプー台に。

何も聞かれず、いつものコースです。

お互いの娘の話、息子の話でひとしきり。

もうお付き合いは25年以上になります。
長いなぁ。

先生長生きしてください。
私がおばあちゃんになっても散髪してね。

って、最近これが多い(* ̄m ̄)プッ
2018.12.11 20:45 | 固定リンク | おぼえがき
歯医者さん
2018.12.03
半年に一度の健診に歯医者さんに行きました。

歯磨きもちゃんとできているし、問題もありませんと褒められました。

次はまた半年後。

真面目に歯磨きしましょ(^_-)

歯医者さんも、私の大切な主治医さんです。

長生きしてね(*^m^*)
2018.12.03 20:42 | 固定リンク | おぼえがき
日帰り。。。ではないね
2018.12.02
昨日、娘が、福岡まで嵐のコンサートに出かけました。
泊まらず日帰り。。。と、朝5時に出て、1人で車で向かって、福岡で東京に転勤になった嵐仲間の同期の友だちと合流です。

要所要所でメールをくれるので安心ですが。。。

10時過ぎに着いて、グッズに並んで友だちの分も3人分を購入。

その後、5時までフリータイム。

よく一緒に行ったうどん屋さんに行ったり、櫛田神社に寄ったり、1人で散策したようです。

車で仮眠の後、友だちと合流。
コンサートをたっぷり楽しんで、食事、入浴を済ませて帰路に。

途中何度かメールがきましたが、どうしても眠いと、下松のサービスエリアで仮眠。

朝、7時に帰って来ました。

全然、日帰りではありません。
どっちかというと車中泊ですね(^^;;

帰ってきて二人とも12時半までぐっすり。

お昼を食べて、夕方の飛行機で(=^ー^)ノ彡☆゜・。・゜★バイバイ

さすがに若い。

すごいバイタリティーです。

でも、次は日帰りするって言っても全力で止めます。
心配だもんね。




2018.12.02 21:00 | 固定リンク | おぼえがき
卒業できません
2018.11.30
耳鼻科を卒業して3日。
薬も飲んでいませんが、特に困ったことはありません。

でっ、今日は整形外科の通院日です。

まず、リハビリの自転車こぎ。
看護師さん(美人です)が、
「元気~?お変わりない?」
って、病院で元気かどうか聞かれるのもなんか妙ですが。
まぁ、自覚症状としてはすこぶる元気なので、
「元気すぎてご飯がおいしい~。ダイエットできん」
と、答えておきました。

先生の診察でも、
「いい感じだね~」
と、先生ご満悦。

しかぁし。。。
「食事も気をつけてるよね」先生

「それが、現在反省中です。ごはん美味しくて」私

「ありゃ、体重計乗る?」先生

「いえ、今日は乗りませんよ」私

「まぁ、乗ってみよう」先生

・・・なんとっ、思ったより軽かった(´▽`) ホッ

でも、
「うーん、頑張ってもう少し痩せてくださいね。じゃ、また来週」先生

この間、先生は穏やかにニコニコと語られます(^-^)

通院を始めて2年を過ぎました。

先生と出会わなかったら、私の血液はどんどんドロドロになり、やりたい放題食べたい放題だったかもしれません。

戒め、引き締めのためにずっとお付き合いしても良いかなぁ、と思ってます。
卒業できないんじゃなくて、しないって方が正しいかな。

先生長生きしてください( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪


2018.11.30 12:59 | 固定リンク | o(^-^)o
卒業してみた
2018.11.27
9月から通っていた耳鼻科ですが、前回の診察でレントゲンの結果も良く、若干の症状が残っているだけだったので、先生から、
「あと2週間薬を飲んで、特に気になる症状がなければ、もう終了で良いですよ」
と、微妙な診断をいただきました。

で、2週間たったのですが、病院はいったん卒業して、このまま様子をみてみようと思っています。

ちょっと咳が出る。
ちょっと痰が絡む。

と言う症状が残ってはいるのですが、もう、気にならない程度なので。

このまま放免となりますように( ̄人 ̄)


2018.11.27 14:20 | 固定リンク | おぼえがき
当然の結果
2018.11.26
4連休、美味しく過ごしました。

当然ですが、今朝、体重計に乗っかって愕然としました _| ̄|○

料理を作ったのも、食べたのもわたくしでございます。

いやいや。。。大変です。

こんな数字は久しく体重計の上で見ておりません。

これから年末なのに。。。

いかんヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ

今日から、プチダイエットです。

って、おいっヾ(ーー )

プチってなんだ?

だってさ、色々美味しいしさ、クリスマスもあるしさ、お客さんも来るしさ。。。

┐( - -)┌
2018.11.26 12:17 | 固定リンク | (・o+)
みなさんのお蔭です
2018.11.22
今日は、思わぬ臨時休暇でした。
私ってば、4連休です。

今日のお休みは、パンを焼いて、頂きものの食材で、何を作ろうかとワクワク過ごしました。
あ、、、お昼寝もしました(^^ゞ

お昼は、大根葉の菜飯と、カブの葉のお浸し、ブロッコリーを茹でて、夕べの残りのロール白菜。
お野菜は全部頂き物。

柚子大根、大根葉の浅漬けも作りました。
これもみんな頂き物。

夜は、頂き物のカチグリとぎんなん、干しシイタケにひじき、買ってきた鶏肉、油揚げ、人参の炊き込みおこわ。
そして、頂き物のお野菜をたっぷり使った肉吸い。

カブのアヒージョ。
これに唐揚げを作って完成。

超豪華な晩ご飯です。

みなさん、ありがとう。

さて、これと言って予定のない4連休。
毎日こんなことして、食べることばっかり考えて、もちろん食べて飲んでの予感。

ダイエットって、なんだっけかな…(* ̄m ̄)

2018.11.22 17:00 | 固定リンク | o(^-^)o
朝ごはん
2018.11.19
廿日市の小学校で、週に一度、朝ごはんを無償で提供する事業が始まったそうです。

朝食をとってこないことどもが増え、体調がすぐれない、朝の会で倒れる、ぼーっとしている等々、色々な弊害が出ているのだそうな。

全国でも、朝食提供を試みている学校があるのだけど、県が補助をするのは、広島県が初めてだとか。

これは、全国ネットの情報番組でも取り上げられ、コメンテーターの方々も絶賛。

忙しいお母さんが助かる。
学校で提供してくれたら安心。
子どもたちに朝食をとる習慣がつくと良い。

( ̄~ ̄;) ウーン
そうか。。。それが時代の流れなのかなぁ。

テレビに映しだされた朝食色々。
旅館の朝食のようなものもありましたが、豆乳をかけたシリアルやパン、乳飲料のような簡単なものも。

それって、家でも簡単に用意できるじゃん。
買っておけば、こどもが自分で準備することだってできるでしょう。

お家の人が、このメニューを見て「あら、家でもできるじゃん」って、思ってくれたらいいのですが。。。

夕方、スーパーでは、割引になったお総菜が人気なのだそうです。
忙しいときにぱぱっと準備できる冷凍食品も、驚くほどおいしくなっているとか。

娘が幼稚園の時、「食育」の講演会がありました。

お袋の味が、「お母さんの味」ではなく、「レトルトのパウチの味」になりつつある。
これではいけないので、お母さんががんばってご飯を作りましょう。
お母さんが作った家庭料理が心を育てるのですよってお話だったけど、今や「家庭料理」もお店の売りになってたりして。

今に、家でご飯を作るっていうのは、当たり前のことではなくなってしまわないだろうか。

そんな心配をするのは、暇人だからなのか、時代遅れなのか。。。

( ̄へ ̄|||) ウーン



2018.11.19 21:00 | 固定リンク | つぶやき
お疲れさま
2018.11.15
今朝、我が家のにゃんこさんが逝っちゃいました。

私の祖母が飼っていたにゃんこさんです。
一人暮らしの祖母が入院したので、我が家に連れて帰りました。

そのときが13歳。

それから、14年我が家で暮らしました。

相当なおばあちゃんなので、最近では痴呆も進み、腰は曲がり、毛並みもボソボソ、眼も見えず、ちょっとかわいそうなくらいでした。
寂しいのですが、あまりにヨボヨボだったので、楽になってよかったね。。。とも思います。

27歳。
大往生です。

火葬をペットの葬儀屋さんにお願いしたですが、今までの最高齢だそうです。

老々介護と言いつつ面倒を見ていた母もよくがんばりました。

お疲れさま。

ありがとう。





2018.11.15 20:30 | 固定リンク | つぶやき

- CafeNote -